GRGm_top
  1. トップページ
  2. GR Garage midress 豊田
  3. レースレポート
  4. 2023
  5. Yaris CUP 2023 西日本 Rd.1
3月18日(土)・19日(日)

Rd1 鈴鹿サーキット

チャンピオンの証“ゼッケン1”の神谷裕幸
2023年開幕戦で、まずは3位表彰台へ!

TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2023 西日本シリーズ第1戦
鈴鹿サーキット  5.807km×8周
予選 3月18日(土)天候:雨 路面:ウェット
決勝 3月19日(日)天候:晴れ 路面:ドライ
Yaris 20230319 (2)

西日本シリーズが鈴鹿からスタート。さらなる高みを目指して

3シーズン目を迎えたYaris Cupは、ますます盛況! 今年最初のレースから、56台のエントリーを集めた。鈴鹿サーキットで開幕した西日本シリーズは、今年も全7戦での開催が予定され、年末には恒例の特別戦「グランドファイナル」が富士スピードウェイで開催される。

2023年はチームミッドレスにとって、不動のエースでもある神谷裕幸が“ゼッケン1”をつけて臨むシーズンとなる。西日本シリーズで2勝を挙げてチャンピオンに輝き、さらにグランドファイナルも制した証しは、非常に頼もしくも誇らしくも映る。当然、今まで以上にライバルたちのマークは強くなるだろうが、受けて立つのみ! 連覇を目指して熱い走りを見せてくれるだろう。

チームメイトの#138内藤章太も昨年は2度の入賞で、ランキングは18位。Vitz Raceのフル参戦から5シーズン目を迎え、猛者揃いのレースで絶えず入賞を、より上の順位が望まれる。

Yaris 20230319 (5)

雨に見舞われた予選で神谷は3番手を獲得

今回も予選は2組に分けられ、#1神谷、#138内藤ともにA組を走行することとなった。金曜日の午後に行われた専有走行で、#1神谷は2分43秒819でトップ、#138内藤は2分45秒148で6番手と、立ち上がりは好調。この調子で予選も行きたいところだったが、土曜日は朝から生憎の雨模様。しかし、二人とも動じることなく、自分たちのドライビングを、そしてエンジニアたちが改めてくれたセットアップを信じ、堂々と構えていた。

計測は20分。予選開始時点では小降りだったが、いつ強く降ってくるか分からない。その意味において#1神谷、#138内藤の順で先頭を切ってコースインできたのはファインプレイだった。しかし、開始早々、S字でコースアウトする車両が相次ぎ、誰も1周計測できていないタイミングで赤旗が出されてしまう。中断は5分間だけだったが、オンタイムでの再開となり、延長は一切なし。つまり実質残り5分での勝負となった。

不運だったのは、中断の間に雨足が強まっていたこと。それはA組全員に当てはまることだが。#1神谷はアウトラップから全力で集中して走り、まずは2分56秒460をマークして、次の周には2分55秒802にまで短縮。チェッカーが振られる寸前で計測ラインを越えられたこともあり、さらにもう1周アタック! 2分55秒588を絞り出すが、トップは2分53秒台に入れており、#1神谷は無念の2番手。総合グリッドでは3番手となった。

一方、#138内藤は計測1周目の2コーナーで、スピンしてコースアウト。自力で復帰できたため、赤旗中断の要因とはならずに済んだが、その際にエンジンのチェックランプが点灯してしまう。再開後は1周を慎重に走り、3分0秒671から2分58秒983まで縮めたところでチェッカーが。11番手となって、総合グリッドでは21番手となった。

Yaris 20230319 (6)

#1 神谷裕幸のコメント

「めいっぱい行ったんですけど、1秒6差。けっこう厳しいですね。でも、晴れでは調子いいし、決勝はうまくいきます。練習は、あれでも盛大にミスしているんですけど、感触はいいので、きっと。ゼッケン1を背負ったからには、恥ずかしくないレースをしようと思っています」
Yaris 20230319 (7)

#138 内藤章太のコメント

「計測1周目に2コーナーでスピンした時、チェックランプが点いてしまって。フェールセーフで乗っていたので、ちょっと伸びが足りない感じはしました。ただ、鈴鹿で初めての雨だというのに、自分で対策を考えられなかったのは、いけなかったですね。決勝では無事に完走して、ポイント獲れる圏内まで潜り込めるように頑張ります。1戦目でクルマを壊したりしてはマズいので、まず安全に、かつしっかり順位を上げることを目標とします」
Yaris 20230319 (8)

最後まで繰り広げられたトップ争い、#138内藤も目標どおり順位を上げる

予選で降った雨は、その後にやんで決勝レースが行われる日曜日は、青空が広がるまでとなっていた。なお、今年は有効ポイント制ではなく、全戦有効のポイント制に改められたため、連覇を狙う#1神谷にとっては、1戦たりとも落とすことは許されない。

注目のスタートでは#1神谷が鋭いダッシュを決め、フロントローに並んだ2台に対し、中央突破を試みるも、1コーナーでのアプローチでは一歩引いた形に。2コーナーでトップが入れ替わり、その後に神谷が続いていく。そしてトップ争いは1周目を終える前に、もう三つ巴の様相を呈していた。

2周目のスプーンから130Rにかけ、前を行く車両を攻め立てた#1神谷ながら、この時はあえて無理をせず。4周目のスプーンでもトップを争う3台が並び、バックストレートではスリーワイドで並ぶ光景も! だが、イン側にいた#1神谷は、ここでもあえて引く。

直後の130Rではトップが入れ替わるも、そのまま逃げ切りなど許されるはずもない。最後まで3台でのバトルが続いたが、こと終盤の集中力の高さは3人とも「見事!」のひと言。3台がコンマ5秒にも満たない差でチェッカーを受け、#1神谷は開幕戦を手堅く3位で終えた。

一方、#138内藤は21番グリッドから絶妙のスタートを決め、いきなり19番手に浮上。その後もバトルを繰り広げながら周回を重ねていく。7周目に後方から激しく追い上げてきた車両の先行を許したものの、最終ラップのヘアピンでは前で接触が。回避しようとした車両の失速を見逃さず、#138内藤は一気に16番手にまで浮上。入賞はならなかったが、目標とするポジションアップには成功した。

次のレースは富士スピードウェイで、4月1日にYaris Cup西日本シリーズ第2戦として開催される。#1神谷、#138内藤ともにさらに順位を上げることが望まれる。

Yaris 20230319 (12)
Yaris 20230319 (4)

神谷裕幸のコメント

「開幕戦ですし、すぐ次のレースがあるので様子を見ながら、ふたりでやり合ってくれて、チャンスがあったら行こうと思っていました。(4周目のバックストレートは)引きました。あそこで無理して、ポイント落とすより全然いい。とりあえず手堅く行きました。今年はポイントが全戦有効なので、1戦もポイント落とさないという形で戦っていこうと思っていますから。シリーズを考えたら、今回はこれで大丈夫。また頑張ります」
Yaris 20230319 (10)

内藤章太のコメント

「スタートは過去イチ、めっちゃ良かったです! その後もずっとバトルできましたし、最終ラップはヘアピンで前が軽く接触したので、失速したクルマに松ちゃんコーナーで並び、スプーンのインを取って、それでなんとか2台抜けました。それにしても予選のスピンの後、メンタルコントロールして、しっかりタイムを残すことができていたら、1ポイントだけでも獲れていたのかな? まぁ、次の富士にはほぼ無事でクルマを運べますし、順位を上げるという目標は達成できて良かったです。次は台数も多いので上位に行けるよう、いろいろ考えていきたいです」

TOYOTA GAZOO Racing Yaris Cup 2023西日本シリーズRd.1鈴鹿 RESULT

  • HOME
  • 一覧に戻る