

特別戦 富士スピードウェイ (併催:TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL2019)
ランキング上位から選抜された4クラスが混走
5万人もの大観衆の前で熱いバトルを披露
TGRF ワンメイク エキシビションレース 4.563km×8Laps
予選 12月14日(土) 天候/晴れ 路面/ドライ
決勝 12月15日(日) 天候/晴れ 路面/ドライ

マツダ・ロードスターも86/BRZと一緒に走る
シーズンオフはさまざまなサーキットイベントが各地で開催される。その中でも最大規模なのが、「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL」だ。毎年11月に富士スピードウェイで開かれてきたこのイベントは、今年は11月末にSUPER GTの特別戦があったため、例年よりも遅く、12月15日(日)に開催された。そのプログラムの中に86/BRZレースの特別戦が組み込まれ、ミッドレスと#38神谷裕幸が参戦した。
以前も何度かTGRFでのレースが開催されてきたが、特別戦はシリーズ戦ではないので、逆に特別ルールが適用されたこともあった。今回は、プロフェッショナルシリーズ、クラブマンシリーズのエキスパートクラスとオープンクラスの計3クラスに、さらにマツダのロードスターパーティレースが加わる4クラスの混走レースとなった。そのため参戦台数も限られていて、86/BRZレースでは2019シーズンのランク上位から選定された。神谷が参戦するエキスパートクラスは11台。チャンピオンとなった#84橋本洋平選手や、#56鶴賀義幸選手といったライバルも顔を揃えた。


予選終了間際までクラストップだったが…
前日に行われた予選。ドライバーの紳士協定によって、開始後5分間はプロフェッショナルドライバー限定のタイムアタックとなり、残り15分間でクラブマンシリーズがアタックを行なう形となった。
神谷はエキスパートクラスのトップタイムをマークしていたが、予選終了間近に#56鶴賀選手に逆転され、予選をクラス2番手で終えた。そのタイムは2分5秒071で、7月の第5戦よりも約1秒5も速かった。

冷えたタイヤで混戦模様の決勝を3位でゴール
決勝レースは12月15日のTGRF当日。さまざまなプログラムが目白押しとなった中で、いつもよりも短い8周という特別戦がスタートを切った。「タイヤをきっちり温めたつもりだったんですけど、全然グリップがなくて…」という神谷はホイールスピンによって出遅れ、スタートで予選3番手の#130松井宏太選手に先行されてしまう。さらにオーストラリアの86レース参戦ドライバーである#101ラクラン・ギボンズ選手にも追いつかれ、4位にまで順位を落としてしまった。
その4台のマシンがトップグループを形成し、接近したままレースは進んでいく。しかし3周目、#101ギボンズ選手が大きく姿勢を乱してしまい、結果的に神谷が前へ出ることになった。トップグループは3台となったが、4周目にはクラストップを走っていた#56鶴賀選手がコースオフし、#130松井選手がトップに立った。
その後もコースオフが時々見られたが、順位が変動することはなく、レースはそのままの順位でチェッカーとなった。神谷は3位表彰台を獲得。終始リラックスした雰囲気の中で、シリーズ戦とはまた違ったレースを見せてくれた。

